Topics・blog
【活動報告】北九州地方は30日、秋の青空が広がりました。朝晩の気温も10度近くまで下がり、「短い秋」からすぐに冬に突入してしまうような気配もあります。
2025.10.30
【再開後のインスタ・Facebook等の更新五十日目】 【5281日目の活動】 街頭活動や地域の催しに参加するなど、日本一の草の根運動を重ねる一方、各事業所や個...
【活動報告】高市内閣の発足を受けた世論調査の結果が、各社から相次いで発表されています。どの調査でも、高市内閣の支持率は高く、石破内閣、岸田内閣の発足時を上回っているようです。
2025.10.29
【再開後のインスタ・Facebook等の更新四十九日目】 【5280日目の活動】 憲政史上初の女性宰相の誕生に加え、国民の期待の大きい経済対策に力を入れているこ...
【活動報告】高市早苗首相は28日、来日中の米国・トランプ大統領と会談しました。日米同盟のさらなる強化で一致し、高市首相は日本の防衛力強化に向けた決意を伝えました。
2025.10.28
【再開後のインスタ・Facebook等の更新四十八日目】 【5279日目の活動】 会談後 両首脳は大統領専用ヘリコプターに同乗、米軍・横須賀基地にも訪れました...
【活動報告】東京株式市場で日経平均株価は午前、取引中として、史上初めて5万円台になりました。高市政権の経済対策への期待に加え、米国市場の株高などが追い風となったとされています。お祝いのくす玉を割った証券会社もありました。
2025.10.27
【再開後のインスタ・Facebook等の更新四十七日目】 【5278日目の活動】 日経平均株価は、日本経済新聞社が東京証券取引所のプライム市場に上場する約200...
【活動報告】今年ほどコメの価格が話題になった年はないのかもしれません。「令和の米騒動」と呼ばれ、コメの価格が全国的に高騰しました。
2025.10.26
【再開後のインスタ・Facebook等の更新四十六日目】 【5273日目の活動】 コメの小売価格(5キロ)はこのところ、4000円台で推移しています。農業従事...
【活動報告】北九州市小倉北区魚町の市場は2022年以降、相次いで大規模な火災に見舞われました。旦過市場では、2022年4月と8月の2回の火災で、70を超える店舗が被災しました。
2025.10.25
【再開後のインスタ・Facebook等の更新四十五日目】 【5272日目の活動】 大正時代から続く市場とあって、老朽化が進んでおり、北九州市が火災前から再整備の...
©2025-2035 Yoshimura haruka