【活動報告】訃報です。阪神大震災の時に首相だった村山富市さんが、老衰で亡くなりました。101歳でした。
2025.10.18
【再開後のインスタ更新三十八日目】
【5265日目の活動】
野党に転落していた自民党が1994年、社会党党首を首相にかつぐ「奇手」で、自民党、社会党、新党さきがけが連立、第81代首相に就任しました。村山さんは、自衛隊を合憲と認め、日米安全保障条約堅持の見解を打ち出し、社会党が衰退していく引き金になったと言われています。在任期間中に、阪神大震災のほか、地下鉄サリン事件、全日空機ハイジャック事件などの災害や事件も起きたことでも知られています。首相指名をめぐり、政局が混迷する今、村山さんの訃報が報じられたわけです。
自民党と日本維新の会との政策協議は、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方針を固めたようです。削減人数や衆・参、比例・選挙区などの削減対象の詳細は引き続き協議し、臨時国会召集前日の20日までの合意を目指すそうです。高市早苗・自民党総裁は21日に召集される臨時国会での首相指名選挙での自身への投票と、連立政権樹立を含む連携を要請しており、21日にも新政権が発足する見込みです。
18日は、門司区清見の清見市民センターで開かれた朝市や門司区の藤松市民センターのふれあいまつりなどにお邪魔しました。 ふれあいまつりでは、保育園児のステージ発表やスポーツチャンバラ体験会などでにぎわっていました。19日も近くの藤松中央公園で、バザーのほか、カレーやたこ焼き、 かき氷などを販売する催しも予定されているとお聞きしました。
日本一の草の根運動を通じて、これからの国政の行方についてのご心配を、よくお聞きします。私自身も、地方から中央を見るばかりですので、分からないことも多くありますが、何より地方の声を国に届けることが重要だと考えております。
実直に、まじめに、これからも地域活動を行なってまいります!ご指導よろしくお願い申し上げます!



