吉村はるか

活動ブログ画像

Topics・blog

トピックス・活動ブログ

情報を発信中

【活動報告】22日に告示された自民党総裁選は23日、立候補を表明した5人による共同記者会見、公開討論会が行われました。今回の総裁選では、物価高対策を含む経済政策や党改革のあり方などが、大きな争点となっています。

2025.9.23

【再開後のインスタ更新十三日目】

【5240日目の活動】

やはり、本日も地域を回ると、「誰が総裁として当選しそうか」や「◯◯候補には是非とも頑張って総裁になって欲しい」といった声も聞きます。関心の高さがうかがえます。

秋分の日の23日、小倉南区の広徳ウォーキングの会が予定されておりました。日田彦山線に乗車し、小倉南区呼野のお糸の池を目指す企画です。お糸の池は、希少種の沈水植物、ガシャモクが生育しており、エメラルドグリーンの澄んだ水で知られており、小倉南区の隠れた名所と言って良いでしょう。

 JR九州は数年前から、路線別の利用状況を発表しています。1キロ・メートル当たりの1日の平均利用者数を表す「輸送密度」が1000人未満だった区間は10区間を超えます。1000人未満の区間については、交通事業者と自治体が対応を協議する目安となっています。協議次第では、廃線もありうるわけです。日田彦山線の添田駅―夜明駅間は、2017年(平成29年)7月の九州北部豪雨の影響で、BRT(バス高速輸送システム)が代替交通となっていることから、今回の発表の対象にはなっていませんが、厳しい状況にあるようです。

本日参加した敬老会では、なんと104歳の方のご出席もありました。ニュースポーツの試合で、私が負けたこともあるお元気な方ですが、全体で見ると、免許返納等、少子高齢化や過疎が進む地域の足の確保は大きな課題です。これからも様々な工夫をこらしながら、政治がどう支援していくかをしっかりと考えていかなくてはなりません。

戻る

©2025-2035 Yoshimura haruka