吉村はるか

活動ブログ画像

Topics・blog

トピックス・活動ブログ

情報を発信中

自民党の両院議員総会が2日、開かれます。総会は自民党の意思決定機関の一つで、衆参両院の党所属議員で構成し、党運営や国会活動に関する重要な事項を審議して決める場です。

2025.9.2

緊急を要する重要事項は、総会の決定を、最上位の意思決定会議である党大会の議決に代えることができ、2020年9月に安倍晋三首相(当時)が体調不良で退陣した後は、総会を開き、菅義偉官房長官(当時)を後任の総裁に決めています。

この日の総会の議題は「参院選の総括」です。公約で掲げた国民への現金給付の必要性が国民に十分伝わらなかったこと、「政治とカネ」を巡る問題などが敗因として取り上げられました。石破茂総裁(首相)にどこまで責任があるのかは、難しい問題ですが、党員の一人として、第十区支部長として、党内の対立、混乱が続いていることに忸怩たる思いでいっぱいです。

このところの物価高に困っている家庭も少なくないと思います。神戸市では、20歳代の女性が見知らぬ男に殺害されました。男は以前にも同じような事件を起こしていました。判決で「再販の恐れ」を指摘していた裁判官はどうして、執行猶予にしたのでしょうか。インバウンドの増加で困っている地域もあります。特殊詐欺の被害額は一日に2億円を超えていると聞きます。

日々の暮らしを守ための法律改正は国会でしかできません。今こそ、暮らしと向き合うことが自民党には求められていることを痛感します。

自民党が変わったと国民に信じていただくには、そのきっかけが必要です。草の根運動を通じてお声を聞くように、選挙の結果、つまりは国民の声をしっかりと受け止めた上で、今回の総会が執行部の覚悟を示すものであることを期待しています。

戻る

©2025-2035 Yoshimura haruka