吉村はるか

活動ブログ画像

Topics・blog

トピックス・活動ブログ

情報を発信中

【活動報告】朝の活動から、私の後任である佐藤かえで県議の初の一般質問の傍聴へ。かえで県議は一般質問の殿をつとめておりました。

2025.6.23

6月23日㈪、連日の暑さが少し収まりましたなか、『子供に夢を!若者に希望を!年長者に安心を!』実現に向けて普段通りの活動を続けさせてもらいました。

朝の活動から、私の後任である佐藤かえで県議の初の一般質問の傍聴へ。松尾県議団会長のお取り計らいにより、かえで県議は一般質問の殿をつとめておりました。

質問の内容としては、災害時の避難所の質の向上や、いまだに進み方が著しくない個別避難計画の推進について等々、非常に重要な課題についてであり、新しい基準の導入を進める等の回答を得ることが出来ていました。

これからの災害に対して、しっかりと対応が出来るようにすることも若い世代の政治家の責任です。かえで県議共々にしっかりと責務を果たしてまいります。

また、本日は1945年の同日に沖縄戦における組織的な戦闘が終結した日でもあることから『慰霊の日』となっております。天皇ご一家は、4日㈬、5日㈭の両日に同県を訪問され、すでに戦没者の慰霊をされておられます。

継続中のロシアとウクライナの戦争だけでなく、インドとパキスタンとの緊張関係、さらにイスラエルとイラクの攻撃の応酬にアメリカによる参戦など、世界中に緊迫した状況が起きておりますが、平和国家を標榜する我が国としては、ぜひ凄惨な地上戦を含めた戦争経験を忘れることなく、世界平和に少しでも貢献してもらいたく、それこそが犠牲になられた方々への真の慰霊になると確信しております。

『生活を守る!』というキャッチフレーズでのお約束のとおり、物価高対策などの生活に直結する課題解決に対する取組は当然、最優先ですが、責任政党である自民党衆院福岡10区(門司区、小倉南区、小倉北区)支部長として、外交安全保障に対する課題へ取り組みも与党の一員として当然求められると自覚しています。

国民の皆様に安心安全な生活をしていただくためのも、引き続き『日本一の草の根運動』に全力で取り組んで参ります。

戻る

©2025-2035 Yoshimura haruka