Topics・blog
【活動報告】初詣、宮参り、七五三など、私たちの暮らしと何かと関わりが深いのが神社です。神社は全国で8万社以上あると言われていますが、正確な数は判然としないようです。
2025.08.18
パワースポットとして、注目を浴びている所もありますが、地域コミュニティを支える存在になっている神社も少なくありません。 18日午後、地元の神社に足を運びました。...
【活動報告】17日は、早朝から小倉北区の美化運動に加わりました。
2025.08.17
猛暑が続くなかでも、夏祭りやスポーツ大会などが各地で開かれています。気温が35度を超えるような日が続くと、体力が奪われ、熱中症のリスクが高まるそうです。猛暑は1...
【活動報告】記録的な大雨が落ち着いたと思ったら、また、「猛暑」が戻ってきました。「以前よりも暑さが身体に堪える」と感じている人もおられるかもしれません。
2025.08.16
16日、小倉北区のホテルで開かれた明治学園同窓会「仙水会」の総会・懇親会に出席しました。明治学園は1910年(明治43年)の開校で、同窓会の会則をみると、会員資...
【活動報告】先の大戦の終結から80年――。戦地で亡くなった軍人、軍属、原爆や空爆の犠牲になった市民らは300万人を超えると聞いています。
2025.08.15
終戦の日の15日は、各地で、さまざまな追悼の催しや平和を祈る式典が開かれました。正午前から日本武道館で開催された全国戦没者追悼式には天皇、皇后両陛下もお迎えし、...
【活動報告】夏のイベントと言うと、盆踊りを思い浮かべる人も少なくないでしょう。久しぶりにこの時期に帰省、盆踊りで旧友と再会したり、近所の人々と楽しく会話したりした人もいるかもしれません。私もそうでした!
2025.08.14
盆踊りは、公園や広場などにやぐらを組み、そのまわりを踊りますが、やぐらに飾られた提灯は、ご先祖様の霊を迎えるときに使われた火を再現しており、ご先祖様と会話し、迎...
【活動報告】祖先の霊を迎え入れ、感謝の気持ちを捧げる伝統行事がお盆です。
2025.08.13
サンスクリット語の「ウランバーナ」に由来し、「逆さに吊るされた苦しみ」を意味し、亡くなった人々の苦しみを救うための供養を表すものだといわれています。 亡くなった...
©2025-2035 Yoshimura haruka